Apr
25
オンライン【Unreal Engine Meetup Fukuoka】 2020/4/25
リアルイベントは延期のためオンラインで縮小版を開催します!初めてなのでお手柔らかにっ!
Organizing : Unreal Engine Meetup Fukuoka
Registration info |
[延期]Substanceハンズオン枠 Free
FCFS
[延期]UE4初心者ハンズオン枠 Free
FCFS
[延期]5分LT枠(ハンズオンも参加できます) Free
FCFS
[延期]スタッフ枠(ハンズオンも参加できます) Free
FCFS
オンライン参加枠 Free
FCFS
LT参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
リアルイベント延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大予防に考慮し、延期する運びとなりました。 感染拡大の助長とならないため、また皆様の健康を第一に考えた結果となります。
リアルイベント開催を楽しみにされていた方々には大変申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
リアルイベント募集再開の際は改めてイベントページを設けますので、再度参加登録のほどよろしくお願いいたします。
★★リアルイベントの内容を縮小し、オンライン配信での開催をいたします!!★★
オンライン配信の内容は、こちらのイベントページてご案内いたします。
イベント概要
他県はMeetupが盛んでうらやましいぞ!!福岡でも久しぶりにやりましょう!
学生さんも大歓迎です!
今回は、ゲストにIndie-us Gamesの坂井さんをお呼びし、Blender to UE4のお話をして頂けることになりました!
また、Epic Games Japanからは杉山氏がUE4エンタープライズ向けにUE4 4.25とTwinmotion 2020の紹介をしていただきます!
オンラインでもmeetupを楽しみましょう!
※参加登録時のアンケートは今後のイベント内容の参考にさせていただきます。
※補欠者が多い場合は増枠します。
LTについて
UE4に関する内容でしたら何でもOKの5分LTです!
初めてUE4やってみた話・新機能試してみた話・XR開発してみた話・ゲーム作っみた話、などなどUE4が関係していれば内容は問いません。
学生さんも大歓迎ですよ~!
ぜひLT枠にご参加ください!
※LT参加者の方はTwitterのDMにてご連絡をいたします。応募の際にご記入ください。
※LT登壇はzoomにて行います。招待URLを登壇前にお送りいたします。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
13:00スタート | ご挨拶 | 司会:磯野・ながみね |
20~30min | UE4 4.25新機能とTwinmotion 2020の紹介 スライド | Epic Games Japan 杉山 明 |
10min | 視聴者プレゼント企画!ハッシュタグをつけて応募しよう! | 司会:磯野・ながみね |
30min | UE4 with Blenderで広がるコンテンツ制作事情 | Indie-us Games 坂井 真 |
10min | LT枠1「卒業制作「GEAR CRISIS」〜気持ちよさを意識したアクションゲーム〜」スライド exeデータ | 株式会社バンダイナムコオンライン 松田さん |
5min | LT枠2「BPでメッシュの切断」スライド | 川野 竜一さん |
5min | LT枠3 | |
5min | LT枠4 | |
10min | プレゼント企画抽選会 | 司会:磯野・ながみね |
登壇
UE4 4.25新機能とTwinmotion 2020の紹介 |
---|
内容:UE4の最新バージョンとなる4.25でエンタープライズ分野向けに追加された新機能や強化された機能を中心にご紹介します。また、3月にリリースされたリアルタイム建築ビジュアライゼーションツール「Twinmotion 2020」の新機能についてもお話します。 |
UE4 with Blenderで広がるコンテンツ制作事情 |
---|
内容1:まったく新しいBlender2.8xの紹介とIndie-us Gamesでのアセット制作事例を振り返りながらオープンソースの3D統合ソフトであるBlenderの立ち位置とメリットを解説します。 |
内容2:UE4事例としては、建築と工業系案件で急速に高まるUE4熱に伴い、Indie-us Gamesとしての取り組みを具体的に紹介します。特にCADデータをUE4にインポートしてからエディターウィジェットユーティリティの活用法については大注目です。 |
登壇者紹介
■杉山 明 (@_akiras)
Epic Games Japan セールスマネージャー
1990年から1998年まで、3DCGアプリケーションのテクニカルサポートに従事。その後、CGプロダクション、ソフトウェアメーカーなどを経て、2018年5月から現職。現在は、エンタープライズ分野のセールスとして活動中。
■坂井 真 (@tarava777)
UE4専業!新大阪を拠点に活躍するIndie-us Gamesのアートディレクター
司会者紹介
■ながみね (@KzoNag)
ソフトウェアエンジニア@福岡。メインはUnity。XR/インタラクティブ/モバイルなど。
福岡XR部というコミュニティをやってます。
■磯野 夏生 (@isononatsumikan)
Studio Digitalplus アーティスト
九州産業大学 芸術学部 非常勤講師
福岡で主に建築ビジュアライゼーションコンテンツを制作しています。
2018年6月~AREAJapanにてコラム執筆3ds Max & UnrealEngine4で建築ビジュアライゼーション
参加費
無料
会場
オンライン YouTubeLive配信
会場URL
注意事項
質問などは管理者@isononatsumikanまでご連絡ください。